神楽岡マイ ラリーに挑む

神楽岡マイ

 ラリー。大学生の時によく見ていたんですよねぇ。友達同士で「ランエボ(三菱 ランサーエボリューション)が強いか?インプ(スバル インプレッサ)が強いか?」などという話を延々していました。車がピョンピョン跳ねたりするシーンは、皆さまもどこかで見たことがあるのではないでしょうか?そのラリーに、ワタシ神楽岡マイが参戦できる日が来るとは思いもしませんでした。今すぐ大学生時代のワタシに教えてあげたい。

 今回参戦するラリーは、4月25日から始まった「三浦綾子ゆかりの地を巡る 北海道内スタンプラリー2024」(以下「三浦綾子スタンプラリー」と表記)。発表時に一部界隈がざわついたこのラリーは、ランエボもインプも不要。なんなら運転免許も不要。だってスタンプラリーだもの。
 スタンプラリーにも難易度がいろいろありまして、アミューズメントパーク内の数か所を回るような簡単なものから、日本全国を対象とした「そんなの誰が制覇できるの?」というようなものまで様々。その点、三浦綾子スタンプラリーはよく考えられているのが特徴でして、最低「スタンプ2個」で記念品をもらえるんですね。スタンプ2個なんて、旭川駅行ったついでに記念館に寄れば達成なのですよ。しかも札幌や函館だけを観光する人に対しても、それぞれの地域でスタンプ2個を集めることができちゃいます。三浦作品が好きだけど「今回は道南を観光するんだ」という人とか「今回は桑園で札幌競馬楽しんで、夜はススキノでパーッ!っと遊ぶのだ」という人もいるじゃないですか。後者はワタシの願望ですが。そんな人も、この三浦綾子スタンプラリーを楽しんでもらえるのですね。

 次のクリア条件である「スタンプ7個」ってのも、旭川に来ればなんとかなりそう。旭川近辺で6か所あるし、それに塩狩か上富良野を加えれば達成できるので、まぁそれほど難しくはない印象です。問題は「全制覇」で、滝上(小檜山博文学館)はまぁギリギリなんとかなるにしても、白糠(道の駅しらぬか恋問)、別海(別海町図書館)の2か所は、ワタシのような北海道遠征民にとってなかなか難しいですね。知ったからには行ってみたいものですが。

 閑話休題。6月某日、自宅からバス,飛行機,快速エアポート,特急ライラックを乗り継ぎ、7時間かけてやってきた旭川。まずは旭川駅構内にある旭川観光物産情報センターで三浦綾子スタンプラリー台紙をゲット。すぐに1個目のスタンプ「JR旭川駅」を押しました。続いて、三浦綾子記念文学館で2個目のスタンプをゲット。この時点で記念品がもらえるのですが、うっかり忘れて申告しないままで1日目は終了。

 翌日、旭川市内のホテルから空港までバスで向かい、旭川空港近くでレンタカーを借りて、いよいよ本格的にスタンプラリーに参戦します。なぜ空港まで行ったのかといえば、空港で借りて空港で返すプランのレンタカーがなんと1日2,000円だったのですよ!安っ!これは往復の飛行機とホテルをセットにしたプランのオプションとして設定できたのであって、普段はこんな金額ではないようです。このオプションレンタカー、昨年は1日500円だったんですわ。コロナ禍が終わって値上げしたようですが、それでも安いのには変わりない。この某レンタカー店さんを使うのはかれこれ3回目でして、気を使わなくていいところが好き。手続き後は「シカとかキツネとか警察にご注意を!」と言われるだけで、操作説明もなく見送りもなく、「ああ、そういうプレイなんだな」と勝手にこちらが納得しました(おそらく聞けば丁寧に答えてくれるはずです!)。ナビのセットとiPhoneのBluetooth接続をチャチャッと済ませていざ出発。

 まずはJR永山駅を目指すんですが、実はワタシ、カントリーサインマグネットの収集もしておりまして、永山駅に行く途中、東川町の「道の駅ひがしかわ道草館」に向かいました。出発後10分で「これ農道なのでは?」というような、本当に東川に行けるのか不安でしかない道をすすみます。お借りしたレンタカー、スズキ スイフトは本当にいい車なのですが、ひとつ気になることがこの時点で発覚しました。速度制限を超えると、親切に「安全運転を心がけましょう」というアナウンスが流れるのですね。まぁこれ自体はいいんですわ。そのアナウンスの前に、「ウウーッ」って、遠方で鳴っているように聞こえる覆面パトカーのサイレン音がするんですよ。最初はビビりましたね。広大な畑の中で「どこにパトカーがいるんだ?」と周囲を見渡しちゃいましたわ。すぐに慣れたけど。

 道の駅ひがしかわでマグネットを購入し、JR永山駅へ。この三浦綾子スタンプラリーのいいところは、公共交通機関しか使えない人でも楽しめるように設計されているようで、JRの駅なんかはいい例。ここで3個目のスタンプをゲットし、マグネット購入のため当麻町の道の駅へ。当麻町と言えば「でんすけすいか」が有名。食べたことないんですよね、でんすけすいか。美味しいんだろうなぁ。

 続きましてJR塩狩駅へ。塩狩駅は無人駅ですが、待合室にスタンプがあります。4個目のスタンプをゲットして外に出たところ、和寒町の職員の方が2名やってきていて、お互いに「あっ!」と声をあげてしまいました。誰もいない駅で突然人が出てきたら驚きますよね。すぐに「こんにちはぁ」なんて挨拶したけど、向こうは絶対にクマだと思ったはず。なんかすみません
 塩狩峠記念館で5個目のスタンプ。以前、三浦綾子文学記念館で開催された企画展のパネルが展示されていて、これはいい展示だと思いました。一度見たことがあっても見入っちゃいましたね。企画展のパネルとか展示を図録にすればいいのに。いろいろご事情があるとは思いますけど。

 次に向かったのは和寒にある「食と観光情報案内所」。車のナビでは表示されなかったのですがJR和寒駅の横にあります。こちらで6個目のスタンプを押印し、「塩カリッ」という、かぼちゃを原料としたかりんとうを購入しました。塩狩峠記念館でも見かけたこのかりんとう、「塩狩」と「塩+カリッ」をかけてあるネーミングが気になっちゃいましてね。帰宅後に食べたところ、うん、程よい塩味とかぼちゃの甘さがたまらない一品でした。買うときに「エンカリください」というと、冬に道路に撒く融雪剤を出されるので気をつけて!

 国道40号線をさらに北へ。マグネット購入のために剣淵の道の駅に寄りつつJR士別駅着。士別って思っていたより大きな駅で驚きました。そしてあちこちに旅館があるんですね。翌日にゑむゑむさんに聞いたら、合宿でよく使われるんだとか。なるほど。ここで7個目のスタンプをゲット。一応、これでプレゼント応募が可能となりました。あとは自分との戦いであります(何と戦っているかは不明)
 士別の道の駅でマグネットを購入したころにちょうどお昼となりました。羊で有名な町らしく、道の駅ではジンギスカンが食べられるようです。すごく魅力的だったんですけど、ぐっとこらえて名寄に向かいました。

 名寄の道の駅「もち米の里☆なよろ」に到着して8個目のスタンプゲット。このあと中頓別にも行けないことはないんですけど、Googleマップで調べてみますと片道1時間半、往復で3時間はちょっと…と弱気になりましたものですから、「ここをキャンプ地とする!」ではなく「ここを折り返し地点とする!」と頭の中で宣言しました(元ネタが分からない人はごめんなさい)。ちなみに「もち米の里☆なよろ」の「☆」には何か意味があるんでしょうね?「つのだ☆ひろ」さんの「☆」みたいなものでしょうか?メリー・ジェーン最高!マグネットも購入して引き返します。

 士別まで戻りまして、ここから西に向かい、看板に沿って小高い丘というか山を登ったところにあるのが「羊と雲の丘 羊飼いの家」。ここで9個目のスタンプをゲット。

 眺めのよいレストランで楽しみにしていたジンギスカンをいただくことにします。あいにく士別産の羊肉メニューは売り切れだったのですが、外国産とはいえ、ジンギスカン定食がそれはもう美味しくてたまりませんでした。雰囲気で値段の割にボリュームがあるのもgood。

 今回のラリーでは9個のスタンプを押すことができました。期間は来年の3月20日までなので、渡道することがあれば他の場所にもチャレンジしたいものです。
 このあとマグネット収集とか興味本位で、幌加内,石狩沼田駅,留萌をまわって旭川に戻りました。総走行距離は300kmほど。実に快適なドライブでした。

 この企画、来年以降も続くんでしょうかね?ぜひやっていただきたいと思うんですけど、天北原野で出てくる大泊や真岡なんかは、どうか入れないでいただきたいと切に願う次第

コメント

  1. em.em_birds より:

    ラリーレポ、ありがとうございます! 一度の訪道で9箇所のスタンプを集めるとは…さすが猛者( ・`ω・´)
    かたや道民は「いつでも行ける」とあぐらをかいて、まだ4箇所しか行ってません(´ω`)笑

    そうそう、カントリーサインマグネット、わたしも集めてるんです(*° ω °*)! 凝ったデザインのものが多くて、かわいいんですよねえ(・ω・)

  2. mai.kaguraoka より:

    ゑむゑむさま
    コメントありがとうございます。スタンプラリー企画は1年弱あるのですから、本来はゆっくり楽しんだ方がいいと思います。今回紹介したのは悪い例です(笑)。
    カントリーサインマグネット収集家がここにいらっしゃったとは!www ワタシは「自分が行ったところで購入」という自主ルールを作ってるんですけど、集め始めて1年しかたってないので、まだ13種類しか集まっていません。全市町村で販売しているわけでもないようなので、そこが残念なんですよねぇ。一番のお気に入りは旭川市です(^^)。

タイトルとURLをコピーしました