綾活研究室

ゑむゑむ@バーズ

*第4回『泥流地帯』作文コンクール 感想*

3月末に、2023年度『泥流地帯』作文コンクールの応募作品集をいただきました!!応募者全員サービスとして冊子版をいただいたのですが、他の方々の作品はこちらで初めて読むことができるため、大変心待ちにしておりました*(作品集は先日、Web上でも...
ゑむゑむ@バーズ

『天北原野』によせて

今回は、三浦綾子作品の中でも「暗い」「つらい」「読後感が爽やかじゃない」と言われがちな名作『天北原野』について、わたしなりの考察をまとめてみます!※CAUTION!・この記事では、『天北原野』の展開および結末について言及していますので、閲覧...
難波真実

「三浦綾子文学で旅する北海道(仮)」の地名候補をピックアップ中です

これは私(難波真実)の、三浦綾子記念文学館での仕事の一環ではあるのですが、皆様にご協力をいたければ大変ありがたく、ここで募る次第です。【ピックアップしているもの】今年(2024年)は、和寒町の塩狩駅が100周年を迎えます。そこでですね、三浦...
ゑむゑむ@バーズ

*Espresso Lounge 氷点@旭川*

あけましておめでとうございます*ゑむゑむ@バーズです。今年も #綾活 楽しんでいきます♪ よろしくお付き合いください!さて、2024年一発目の #綾活 はこちら!地元民から、地元民ならではの #綾活 スポットをご紹介いたします*旭川市 東光...
ゑむゑむ@バーズ

2023年 ゑむゑむの #綾活 を振り返る(読書編)

マイさんが2023の #綾活 総集編で今年読んだ三浦綾子作品を取り上げていたので、わたしも読書編としてまとめてみました!(※再読分は含んでいません)それではどうぞ♪『ひつじが丘』(現代小説)再読を除き、2023に初めて読了した三浦綾子作品で...
ゑむゑむ@バーズ

2023年 ゑむゑむの #綾活 を振り返る(後編)

お待たせしました、ゑむゑむの2023 #綾活 後編です!それではどうぞ☆8月【綾活メーリングリスト&ブログ 発足!】忘れもしない、8月8日の夜のことです。帰省中でフヌけていたゑむゑむのもとに、思いがけない人物からX(旧Twitter)でリプ...
すい

三浦綾子記念文学館のシュトーレンを食べてみた話

メリークリスマス、すいです。皆さん、シュトーレンというお菓子、食べたことありますか?砂糖で真っ白に包まれたパンのお菓子のことなのですが…。昨今はお菓子屋さんは勿論スーパーやコンビニ、身近なところでも見かけるようになりました。調べたところ、元...
すい

珈琲亭ちろる~『氷点』より~

皆さまこんにちわ!すいです。今回は三浦綾子代表作「氷点」に登場する喫茶店、「珈琲亭ちろる」をご紹介したいと思います。ご存知の方が殆どかもしれませんが、こちらのお店、作中に登場しながらも北海道旭川市に実在します。古くからあるお店で一度は閉店し...
ゑむゑむ@バーズ

2023年 ゑむゑむの #綾活 を振り返る(前編)

神楽岡マイさんが今年の #綾活 10大ニュースをまとめておられたので、わたしも習って今年の #綾活 を総括します(*´ω`*)わたしは時系列で振り返ってみたいと思います!なお、マイさんとは夏に「綾活談話室」が発足してからほとんどの運命を共に...
神楽岡マイ

2023年 神楽岡マイ的10大ニュース(後編)

年を追うごとに、「あれ?〇〇したのって何年前だっけ?」ってことがありませんか?ご家族にお子様がいらっしゃると、入学式とか卒業式などといった行事があることで、そんなふうに思わないかもしれませんね。ワタシは昨日の夜ごはんに何を食べたか忘れる時が...