作品舞台の訪問記

作品舞台の訪問記

函館本線神居古潭駅跡

文学館主催で舞台地サイトをコツコツと作っていまして、最近この神居古潭駅跡を紹介したんですけど、#綾活 サイトでもご紹介しようと思います。(撮影は全て2023年6月)。 神居古潭と言えば、『果て遠き丘』ですっかりおなじみの観光地ですよね!その...
作品舞台の訪問記

『天北原野』をたずねて ~その5 望郷の樺太の碑~

今回は、前回と同じく稚内公園内にある「望郷の樺太の碑」をご紹介いたします♩こちらの記念碑は、樺太から引き揚げた方々による全国樺太連盟により、2019(令和元)に建てられました。現在樺太に存在する23基の日本人慰霊碑の場所と、故郷である樺太を...
作品舞台の訪問記

『天北原野』をたずねて ~その4 樺太島民慰霊碑「氷雪の門」~

今回は氷雪の門をご紹介します♪氷雪の門は、坂道をぐいぐい登っていった高台にある稚内公園内に建っています。正式名称は「樺太島民慰霊碑」ですが、 市民からは「氷雪の門」と呼び親しまれている有名な観光スポットです。豊富な資源を持ち、栄華の盛りだっ...
作品舞台の訪問記

『天北原野』をたずねて ~その3 「大鵬幸喜上陸の地」記念碑~

今回ご紹介する「大鵬幸喜上陸の地」記念碑も、防波堤ドームのエリア内にあります。 前回ご紹介した稚泊航路記念碑より、ややドームの入り口側に位置しています。大鵬幸喜は、昭和時代に活躍した、幕内優勝32回(うち6連覇2回)・最大45連勝という驚異...
作品舞台の訪問記

『天北原野』をたずねて ~その2 稚泊航路記念碑~

今回はこちら! 稚泊航路記念碑をご紹介します*前回ご紹介した北防波堤ドームの、今現在行けるエリアのいちばん奥にあります。稚内⇔大泊を結ぶ航路は「稚泊航路」、稚内⇔本斗を結ぶ航路は「稚斗航路」といい、1923(大正12)にこの2航路が開通した...
作品舞台の訪問記

『天北原野』をたずねて ~その1 稚内港 北防波堤ドーム~

みなさんこんにちは! ゑむゑむ@バーズです。稚内在住なので、先日、道北~樺太が舞台の『天北原野』にまつわるスポットをまわってきました! その様子を複数回に分けてこちらに掲載させていただこうと思っていますので、なにとぞお付き合いください。※『...