『銃口』

作品舞台の訪問記

珈琲亭ちろる(『氷点』より)

2025年、今年もよろしくお願いいたします。ゑむゑむ@バーズです!綾活談話室のメーリングリストでは、「今年も三浦綾子のよさを1人でも多くの方に伝えられますように!」「三浦綾子好きをこじらせます」等々、綾活民たちの頼もしい新年の抱負が飛び交っ...
作品舞台の訪問記

2024.6.15 『果て遠き丘』聖地巡礼の旅 side.ゑむゑむ

6/15三浦綾子のつどい@旭川市公会堂に、神楽岡マイさんと参加してまいりました!この日のことはマイさんが別途記事にあげてくださっていますが、あまりにも楽しく かつ 充実した時間を過ごせたので、ゑむゑむサイドもここに記しておきます。なお、先に...
神楽岡マイ

2023年 神楽岡マイ的10大ニュース(前編)

2023年もあと半月になりました。皆さまいかがお過ごしでしょうか?ワタシはと言えば、 #綾活 の活動ができずに悶々としております。ゑむゑむさんがX(旧Twitter)で「ガス欠」とつぶやいていらっしゃいましたが、 どうかお気になさらないでく...
作品舞台の訪問記

『天北原野』をたずねて ~その5 望郷の樺太の碑~

今回は、前回と同じく稚内公園内にある「望郷の樺太の碑」をご紹介いたします♩こちらの記念碑は、樺太から引き揚げた方々による全国樺太連盟により、2019(令和元)に建てられました。現在樺太に存在する23基の日本人慰霊碑の場所と、故郷である樺太を...
三浦綾子文学との出会い

祖父母宅で見つけた『塩狩峠』『泥流地帯』

わたしが三浦作品と出会ったきっかけは、中学生の頃に祖父母宅で『塩狩峠』を見つけて読んだことです。当時からドキュメンタリーものが好きだったので、同じく祖父母宅にあった『泥流地帯』もその次に読みました(続編の存在を知らず、『続泥流地帯』は未読で...